Information新着情報

東京ゲームショウ2025 懇親パーティー

2025年9月25日(木)に開催した「東京ゲームショウ2025 懇親パーティー」は、ご来賓をはじめ、国内外の出展社・業界関係者、当協会会員の皆様など、多くの方々にご参加いただき、盛況のうちに終了いたしました。

01.jpg

概 要

日時

2025年9月25日(木)18:00~19:30(受付開始17:30)

会場

ホテルニューオータニ幕張 大宴会場「鶴の間」

出席者

当協会会員、東京ゲームショウ出展社、協会関係者、スポンサー(特別協賛のみ)

式次第
主催者挨拶一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
会長 辻󠄀本 春弘
ご来賓挨拶経済産業省 商務・サービス審議官 兼 商務・サービスグループ長
南 亮様
ご来賓挨拶文化庁 審議官
森友 浩史様
乾杯一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
理事 宇田川 南欧
特別功労者表彰
経緯説明
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
会長 辻󠄀本 春弘
特別功労者 アセントロボティクス株式会社 代表取締役CEO 近畿大学情報学部 学部長 教授
久夛良木 健様
ご来賓挨拶参議院議員(全国比例) 知的財産戦略調査会事務局長
山田 太郎様
ご来賓挨拶参議院議員 漫画家
赤松 健様
中締め一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
理事 桐生 隆司

 

主催者挨拶 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会<br>(CESA)会長 辻󠄀本 春弘<
主催者挨拶
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会
(CESA)会長 辻󠄀本 春弘
ご来賓挨拶 経済産業省 商務・サービス審議官 兼 商務・サービスグループ長 南 亮様
ご来賓挨拶
経済産業省 商務・サービス審議官 兼 商務・サービスグループ長
南 亮様
ご来賓挨拶 文化庁 審議官 森友 浩史様
ご来賓挨拶
文化庁 審議官
森友 浩史様
乾杯 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)理事 宇田川 南欧
乾杯
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会
(CESA)理事 宇田川 南欧
特別功労者 アセントロボティクス株式会社 代表取締役CEO 近畿大学情報学部 学部長 教授 久夛良木 健様
特別功労者
アセントロボティクス株式会社 代表取締役CEO
近畿大学情報学部 学部長 教授
久夛良木 健様
ご来賓挨拶 参議院議員(全国比例) 知的財産戦略調査会事務局長 山田 太郎様
ご来賓挨拶
参議院議員(全国比例) 知的財産戦略調査会事務局長
山田 太郎様
ご来賓挨拶 参議院議員 漫画家 赤松 健様
ご来賓挨拶
参議院議員 漫画家
赤松 健様
中締め 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)理事 桐生 隆司
中締め
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会
(CESA)理事 桐生 隆司

 

東京ゲームショウ2025 懇親パーティーは、多くの業界関係者が集い、和やかな雰囲気のなか開催されました。冒頭、当協会会長 辻󠄀本 春弘が主催者挨拶を務め、「出展社・小間数ともに過去最大を更新した」と報告し、関係者への感謝を述べるとともに、CESAが掲げる5か年アクションプランとして「人材育成」「海外展開」「インディー支援」を柱に、ゲーム産業が日本の成長を支える存在であり続ける決意を語りました。続いて、経済産業省商務・サービス審議官 兼 商務・サービスグループ長 南 亮様、文化庁 審議官 森友 浩史様よりご挨拶いただき、産業発展への期待とエールが会場に届けられました。その後、当協会理事 宇田川 南欧の発声により、業界のさらなる発展を願って乾杯が行われました。

 

image10.jpg
image11.jpg

 

パーティーの中盤では、プレイステーションの生みの親・久夛良木 健様に「特別功労賞」としてレリーフが贈られました。久夛良木様は「この産業はまだ半分も来ていない。これからが本当に面白くなる」と語り、長年の功績と未来への期待が会場全体に広がりました。

 

image12.jpg
image13.jpg

 

来賓挨拶では、経済産業省、文化庁の代表に加え、参議院議員(全国比例) 知的財産戦略調査会事務局長 山田 太郎様、参議院議員 漫画家 赤松 健様が登壇され、コンテンツ産業が日本を牽引する基幹産業としてさらなる発展を遂げるようエールが送られました。 最後に、当協会理事 桐生 隆司による一本締めで中締めが行われ、会場は大きな拍手に包まれました。

 

image14.jpg
image15.jpg

 

懇親パーティーは、業界の歩みを振り返るとともに、次代へ向けた新たな一歩を共有するひとときとなりました。東京ゲームショウは、ここからもさらに世界に向けて日本のゲーム産業の可能性を発信し、産業のさらなる成長に貢献できるよう努めてまいります。